our way

「思いやりの⼼と技術を通じて
社会に貢献する」

システムマインドの思いやりの⼼

お客様や社員、地域社会に対する理解を深め、
「思いやりの⼼」を⼤切にする。
システムマインドは、お客様、社員、
地域社会の幸福や⽣活の質を
向上させることを⽬指しています。

システムマインドの技術

システムマインドは先進的な技術や
知識を社員で共有し、
効率的かつ効果的な解決策を提供し、
技術⾰新を通じて社会課題に取りくむことが、
企業の使命であることを証明いたします。

社会に貢献する

最終的な⽬的は、個⼈や企業の利益だけでなく、
広く社会全体の発展に寄与することです。
持続可能な社会の実現を⽬指し、
具体的なアクションを通じて
社会的価値を創出することを意識しています。
「福岡と⾔えばシステムマインド」
そういわれるような会社を⽬指しています。

システムマインドは企業の活動が
単なる利益追求ではなく、
⼈々の⽣活や環境に対する
責任を伴うものであることを
会社を通じて証明していきます。

VISION

「思いやりの心」で社会を満たす

システムマインドのビジョンは、技術を単なる手段と捉えるのではなく、
「思いやりの心」をもって社会に貢献することにあります。私たちが提供するシステムやサービスは、お客様の課題を解決するための道具であると同時に、社会をより豊かにする手段です。
そのため、全てのプロジェクトにおいて、「思いやり」をベースにしたサービスを提供し、企業活動を通じて人と人とのつながりを深めていくことを目指しています。

私たちが目指すのは、技術力と人間力の融合です。技術が進化する中で、
効率化や自動化が進む現代ですが、その中心にあるべきは「人」です。
お客様やパートナー企業、そしてシステムを使うすべての人々に対して思いやりを持ち、その人々の生活がより豊かで快適になるよう支援することを使命としています。

私たちは「思いやりの心」で社会を満たす。
技術を通じてよりよい未来を創り出す企業。
これが私たちのビジョンです。

MISSION

システムマインドの
今後のミッションと未来への抱負

システムマインドのミッションは、これからも情報通信技術(ICT)を通じて、社会に貢献し続けることです。私たちは、技術革新が進む中で、単なるシステム開発を超え、人々の生活やビジネス環境を豊かにするソリューションを提供することを目指します。

未来に向けた抱負として、
次の3つを掲げています。

1. 技術革新をリードし、社会を変える
システムマインドは、最新のIT技術に興味関心を持ち、常に進化し続ける企業です。AI、IoT、クラウド技術など、新しいテクノロジーを活用して、今までにないサービスやシステムを提供し、社会の発展に寄与します。

2. 人間中心のシステム開発
私たちのシステムは常に「人」を中心に考えています。ユーザーが安心して使えるシステム、そして従業員が働きやすい環境を作ることが私たちの使命です。お客様の課題に寄り添い、「思いやりの心」で技術とサービスを提供し続けます。

3. グローバルな視野とローカルな信頼
システムマインドは福岡を拠点に、グローバルな視野を持ちながらも、地元コミュニティや日本社会との深い信頼関係を築いています。
今後も地域の発展に貢献しつつ、世界に向けた技術革新を推進していきます。

私たちの抱負は、これらのミッションを通じて「人々の生活を豊かにすること」です。
システムマインドは、これからも挑戦を続け、社員一人ひとりが社会に貢献できる企業として成長し、未来を切り拓いていきます。

VALUE

システムマインドは
下記の5つの思いやりの心を
重視しています

1、お客様への思いやりの心
お客様のニーズや期待に敏感になり、満足を高めるために努力する。
サービスの品質向上、アフターケア等お客様に寄り添った思いやりを
実現します

2、社員に対する思いやり
社員の健康や働きやすさを重視し、トップダウンよりボトムアップで良好な労働環境をお互いに作っていきます。
お互いの意見を尊重し、成長を支援することで、従業員のモチベーションやエンゲージメントを高めていきます。

3,地域社会への思いやり
地域社会とのかかわりを大切にし、地域の課題解決や発展に寄与します。

4,環境への思いやり
環境保護や持続可能な社会の実現に向けた取り組みも、
思いやりの心の一環です。
エコな考え方や、リサイクル活動の推進など小さなことから思いやりの心を創成します。

5,倫理的なビジネス慣行の思いやり
透明性や誠実さを持ってビジネスを行い、会社、社員との信頼関係を築いていきます。
公正な取引や社会的責任を果たすことでシステムマインドから社会に対する思いやりを証明します。

「システムマインドとしての思いやりの心」とは企業が利益を追求するだけでなく、社会や人々に対して責任を持つという姿勢です。
今後もシステムマインドは思いやりの心と信頼を大切にしてまいります。

社員の声

社会保険・福利厚⽣

⼦育て世代が活躍する環境

システムマインドは育休・産休取得復帰率100%で、働く⼥性を応援しています。

充実した⼿当

各種社会保険はもちろん、完全週休⼆⽇制で年末年始もしっかり休めます。

社会保険完備

健康保険、厚⽣年⾦保険、介護保険、労災保険、雇⽤保険

福利厚⽣

慶弔⾒舞⾦規定、結婚祝⾦、出産祝⾦、傷病⼿当⾦、災害⾒舞⾦など多数の慶弔規定を
準備しています

育児休暇
産前産後休暇

産前6週間(多胎妊娠の場合14週間)〜産後8週間)⼦供の看護休暇制度
⼩学校就学前の⼦供1⼈の場合 5⽇以内 / 2⼈以上の場合10⽇以内育児短時間勤務
⼦供が⼩学校就学時期になるまで1⽇の所定労働時間を6時間とする制度介護休暇
要介護状態にある対象家族が1⼈の場合5⽇以内 / 2⼈以上の場合 10⽇以内.

⼦育て⽀援

⼦育てと仕事を両⽴するお⽗さん、お⺟さんを応援します!
当社の従業員全員が育休制度をとることが可能です。
⼦育てと仕事を両⽴する環境は厳しさを増しております。⼦育て世代の両⽴⽀援をはじめ、誰もが働きやすい職場づくりに取り組んでまいりました。
現在も育休取得実績があり、お⽗さん、お⺟さん共働きの時代だからこそ、⼦育ての重要性を唱えるため、率先して⼦育て⽀援を当社は⾏います!

研修制度・人財育成プログラム

On the Job Training

新⼊社員1⼈に対してOJT(On the Job Training)の形式で先輩社員がメンターとして指導担当となり、実践を通じてシステムマインド社員として成⻑するための基礎を⾝につける機会となるようサポートいたします。⼆年⽬⾯談・⼊社⼆年⽬の段階で個別アンケート、⾯談を⾏い今後の課題や、キャリアビジョン形成へと導きます。

新⼊社員研修

社会⼈としての⼼構えや基本的なビジネスマナー、ビジネススキルの習得や、システムマインドで働くうえで必要となる関係法令の理解も深め安⼼して社会⼈⽣活がスタートできるようにバックアップいたします。

⽬標管理制度

⽬標管理制度とは、社員⼀⼈ひとりのキャリア計画書です。社員⼀⼈ひとりが⾃⽴的なキャリアを描き経験をデザインするための⽀援ツールです。
全社員が上半期、下半期に作成することで⾃⾝のキャリアについて⾃律的に考える機会となり、さらに上⻑と共有して現在の業務との関連付けを⾏うことで、将来へ近づくための具体的な経験を明らかにすることを⽬的としています。

自己申告制度

当社の自己申告制度の目的は人事管理や人財育成で、社員の能力開発や評価の補完などに活用します。
社員の満足度向上や職場環境の改善のためにモラールサーベイ(従業員意識調査)としても活用します。
① 人材の最適配置や社員のキャリア形成に活用する
② 評価制度の補助として活用する
③ 社員教育やコミュニケーションに活用する
④ 職場環境や人事制度の改善に活用する
当社の「自己申告書」は年度末に全社員が自身の意向や意見を申告できることです。

ワークライフバランス

国より仕事と⽣活の調和に向けて,「仕事と⽣活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」
及び「仕事と⽣活の調和推進のための⾏動指針」が策定されています。
当社では,仕事と⽣活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現に向け全社を挙げて取り組んでいます。

【⽬的】

社員が働きやすさを感じながら、個々の能⼒を最⼤限に発揮できる環境づくりを進め、社員が仕事と⽣活を両⽴できる働き⽅を実現します。

【取り組み】

● 社員のライフプランを考え、地元に根付いた労働環境「出張なし」「残業の少ない現場」を⽬指しています。
● ⼊社後は年に⼀度、経験や知識を考慮した昇給を⾏っています。
● 希望する社員には時短勤務や⼦育て⽀援等、働きやすい環境を整えています。
● 年に⼀度、社員の⾃由参加で社員旅⾏を⾏っています。もちろん費⽤は全て会社負担です。

働く環境

働きやすい快適なオフィス環境

システムマインド本社は、ビル内に社員が働きやすい快適な環境が整っています。黙々と作業したり、社員同⼠話し合ったり、その時に応じた働き⽅がしやすいように様々な⼯夫があります。
休憩所には⾃動販売機や飲⾷スペース、分煙の喫煙所等も完備されています。

ロゴマークについて

このロゴマークは、社名に含まれた「システム」と「マインド」の2つの意味を表しています。
将来の企業発展を右肩上がりの楕円で表現し、業務の柱である“システム(開発)”のSを中央に配置しました。
Sを⽩抜きにすることで⽣まれた左右2つのハートは『優しさ』・『思いやり』を⼤切にする私たちの⼼“マインド”を象徴しています。
よい仕事(システム)を介し、お客様とハートで向き合う...そんな株式会社システムマインドの姿勢をロゴマークに込めました。